トップ » 記事 » 中央分水嶺(甲子山から野麦峠まで)

中央分水嶺(甲子山から野麦峠まで)

公開: 2019年04月19日, 更新: 2023年04月11日 by ちずぞう

国土地理院応用地理部の「降った雨はどこに流れる? 分水嶺という言葉をご存知ですか?」という国土地理院応用地理部のツイートがあった。
言われてみれば認識が曖昧なところがたくさんあるので、せめて「日本海に流れるか太平洋に流れるか」の中央分水界を POI から POI までざっくりトレースしてみた(フルスクリーン推奨)

いろんなヒントが詰まっている。この線を以って「太平洋側」と「日本海側」といった区分は一般になされないけれど。
本州の中央分水界で最も高度が低いのは POI で、標高95mとのこと。

こちらも参照を:

※2021年8月追記:まとめました=日本の主要な分水界のマップ

最新記事=現在地の位置情報を取得する (2023年10月05日)
Japonyol