さらに前回の続き。東北の中央分水嶺は、南北に縦断する県境にほぼ等しいが、福島県だけはスパっと東西に二分される。 から栃木との県境までざっくりトレース。
安積疎水は、猪苗代湖(水面標高514m)から日本海へ注ぐはずの水を太平洋側へ導く格好。また は標高525m。分水の壁は低い。
羽鳥ダムの南、陸自の 周辺は、まるで「分水嶺の争奪戦」の様相を呈している。というか、太平洋側が日本海側を浸食・侵略している案配。
こちらも参照を:
※2021年8月追記:まとめました=日本の主要な分水界のマップ