Japonyol » ブログ » 渡島大島の火山地形

渡島大島の火山地形

公開日: 2018年12月24日

インドネシアのクラカタウ火山が噴火して津波が発生したというニュースに関連して覚書。
北海道の渡島大島。馬蹄形カルデラとスコリア丘からなる火山あり、最高峰は江良岳(737m)。海底から見ると2,000m近い高さとのこと。
Anak Krakatau の倍くらい大きいように見える。

1741年(寛保元年)8月に寛保岳が噴火、津波で死者多数。津波の原因は、噴火による北への大規模な山体崩壊によるという説と、地震によるとの説があるとのこと。
南西へ、滑り台のような(雨樋のような)溶岩堤防がある。次回はこちら南側が山体崩壊するという可能性も、なくはないのだろう。
同様にクラカタウ火山と類似した大災害、雲仙の「島原大変肥後迷惑」はかつてメモした