トップ » 記事 » 世界の主要都市の現地時刻と昼夜の状況をマップに表示する

世界の主要都市の現地時刻と昼夜の状況をマップに表示する

公開: 2022年06月12日, 更新: 2023年04月11日 by ちずぞう

地球の自転軸が公転軸に対し約23.4度傾いていることを地図で説明するのはむずかしい。

Local Time, Night and Day

明敏な子供ならば次のマップで陰陽の形がタコのようになっていることで地軸の傾きに気づくだろうし、これが夏と冬で反転することにも想像が及ぶと思う。クリックまたはタップすれば都市名を表示する。

45度の緯線をグリーンで示したが、南北で昼夜の長さが露骨に違うことも分かる。
理科や社会の基本中の基本だと思うので小学生や中学生に地球儀とあわせ説明してあげるのも良いかもしれない。
あたりまえだが回帰線などの説明は地球儀のほうがいい。

とうの昔に作っていた気がしたがファイルが見当たらないので、今さらながら視覚に訴求しやすいよう簡単にコードを書いた。
※動作しないブラウザもあるかもしれない。デスクトップ最新版の Chrome と Edge は問題ない。

余談

長野と静岡の県境、難所として有名な青崩峠を穿つトンネルの貫通が近づいている。

青崩峠トンネル工事

上の画像は 飯田国道事務所 から。現代の土木技術はスゴイなあ。

アジサイ

この画像はトリミングしただけ。横浜のアジサイ、Nikon S1

最新記事=大和川水系の分水界を描く (2023年06月06日)
Japonyol