Japonyol » ブログ » 国土数値情報 地すべり防止区域

国土数値情報 地すべり防止区域

公開日: 2021年6月15日

掲題のポリゴンデータが追加されていた。地すべり等防止法 (昭和33年3月31日法律第30号) に基づくもので、国土交通省、農林水産省農村振興局と林野庁の3つの所管省庁別にまとめられていた。

大涌沢の地すべり

長野県のサンプル

神奈川県は対象が少なく可視化してもつまらないので、長野県を例示。長野の場合は国土交通省と農林水産省のデータが収納されているが、国交省のデータを使う。
緯度経度のデータが小数点以下15桁となっているので、軽量化した。QGIS の「簡素化」機能を使っても良いのだが、今回はテキストエディタ (EmEditor) の正規表現を使って6桁に丸めた。

色が塗られていない、指定されていない、だから安心だ、という意味ではない。現に、指定されていないところで道路が滑り、今なお工事が続いているところがある。
そういうことなので、47都道府県すべての可視化などは、しない。

防災科学技術研究所による地すべり地形分布図は、去る4月に 示した