Japonyol » ブログ » 代表的な風隙の地形

代表的な風隙の地形

公開日: 2016年6月26日

風隙 (ふうげき) の定義は

過去に河川が流れていたことを示す稜線上のくぼみ。水隙の対語。かつての水隙が河川争奪による河系の変化により水流が見られなくなったもの (国土地理院)

河川の侵食というのは膨大な時間を要するに違いないだろうが、果たして何千年, 何万年前に生成されたのか、想像力が及ばない。

読図しても、なかなか判然としないし、難しいところもある。
出典:国土地理院

水源と風隙と河川争奪と」も参照を。