7月に「川崎のローム斜面崩壊実験事故」を書いたが、事実誤認があったので修正した。
地形図を見て、先入観と早合点で「この谷の源頭だろう」と思い込んでしまった。Wikipedia のページ右側の平面図と断面図も見落としていた。もはや調査不足というよりゲシュタルト崩壊に近い。
いまひとたび生田緑地を訪れて再確認。これが崩壊の上部でのちに整備されたものだろうと私は勝手に誤認していた
西から東へ崩壊したのではなく、実際は南から北だった。この慰霊碑の背後の藪に覆われた谷だろう
地図を再掲
慰霊碑の向かいに、土砂が到達したという池がある(次の写真の右側に慰霊碑がある)
慰霊碑の脇の遊歩道を比高 20 m あまり登ったところ、この右手が崩壊の最上部だろうか
軽率をお詫び申し上げます。