Japonyol » ブログ » 都道府県別のコメ収穫量

都道府県別のコメ収穫量

公開日: 2021年10月27日
autumn

「北海道のコメがうまいのは温暖化のおかげ」などと某議員が放言したというニュースを見た。石炭やセメント方面の人物とはいえ、ありえない。

農林水産省による作物統計調査の「水陸稲の収穫量」うち「水稲」から令和2年収穫量(子実用)の値を都道府県別で。
全国1位は 、2位は 。最下位は東京都。

冒頭の写真はその議員センセイの地盤選挙区である。昔は稲穂がたわわに実っていたが、今は見当たらない。
わが家で買うコメは長岡のコシヒカリが定番になっている。パスタは Barilla。ありがたくいただいている。
こんど北海道産のお米をいただこうと思う。

余談。
インターネットは世界なり社会の「周辺」であって「中心」じゃないので、そこに影響され過ぎてはいけない。とくに SNS はマージンの部分であり、本末が転倒しやすい危うさがある。ツイッターを「中心」と勘違いしたのがトランプですからね。
バーチャルではなくリアルで五感をフルに使うべきだし、人間はアナログな生き物だから皮膚感覚を失ったら世界は淋しいひとばかりになると思う。