東名高速道路の横浜青葉インターチェンジと第三京浜道路の港北インターチェンジを結ぶ延長約7.1km(うち約4.1kmがトンネル)の自動車専用道路、横浜環状北西線。現在、絶賛工事中。
現場2か所のようす。
写真1: 東方換気所建設工事現場、南を望む。
小机城址から南に連なる丘陵の遠くに、みなとみらいのランドマークタワーが見える
写真2: 振り返って北を見るとトンネルになる部分
参考: 東方換気所の完成予想図(出典:首都高速道路株式会社)
写真3: お約束
写真4: 移動して、北八朔換気所周辺から横浜青葉ICと発進立坑工事箇所を望む。
橋脚が出来つつあり、盛土も進行中
事業者は横浜市と首都高速道路株式会社。
生麦JCTから横浜港北JCTまでの「北線(正確には首都高速道路神奈川7号横浜北線)」は今年度中の完成を目標としており、最大の難関はJR線と京急線を越える生麦の跨線橋だったと思うが、今はジャンクションのランプ工事も急速に進んでいる。
こちら「北西線」は、オリンピックに間に合わせようという(官房長官の)号令も聞こえた。
ややこしそうなのは緑産業道路を跨ぐ部分(IKEAの700mほど西)くらいで、さして難関はなさそうに思える。
ICの位置などはコチラを参照されたい。
完成すれば、京浜地域から東名高速へのアプローチが増え、保土ヶ谷バイパスの混雑が緩和される(と思いたい)。