トップ » 記事 » チリの常時観測火山を示すマップ

チリの常時観測火山を示すマップ

公開: 2019年05月16日, 更新: 2023年04月11日 by ちずぞう

地震だけでなく火山活動が活発であることも、チリと日本は似ている。
チリにおける火山の状況は、Ministerio de Minería(鉱業省)が管轄する Servicio Nacional de Geología y Minería(SERNAGEOMIN)を見れば良く分かるようになっている。>ホームページ および Twitter
このセルナへオミンでは、火山について4段階のアラート(赤・橙・黄・緑)に差別化している。
2022年12月現在、赤と橙はない。黄が POI POI POI 。他はグリーン。
「Ranking de riesgo específico」つまり危険度がランク付けされている(2020年版)。これを50番まで各火山のマーカーに付しマップに示す。1番は POI (ビジャリカ)。
※現地時間2022年12月10日、14番の POI が噴火

以下は主な火山活動

SERNAGEOMIN は各火山の概要やハザードマップ、衛星写真など提供し啓蒙や注意喚起を行なっている。情報公開と管理は、よほど日本よりも充実している。

sernageomin-volcan

火山活動に限らずチリ国内の防災・危機管理は、内務省が管轄する Oficina Nacional de Emergencia del Ministerio del Interior y Seguridad Pública(ONEMI)が一元的につかさどる。

最新記事=大和川水系の分水界を描く (2023年06月06日)
Japonyol