Japonyol » ブログ » 後世に伝えるべき治山(林野庁)

後世に伝えるべき治山(林野庁)

公開日: 2020年1月12日

佐賀県伊万里市の乙女地区に地すべり痕があるそうだ。
私はその地すべりのことを知らなかったので調べていたら、林野庁が選定した「後世に伝えるべき治山~よみがえる緑~」というものがあったので、全60事業の位置をざっくりまとめてみる。

当該の POI の災害が「地すべり等防止法」制定の契機のひとつとなったことも初めて知った。
乱伐による禿山の治山も多く選定されている。
私はふだん地理院や地方整備局など国土交通省の系統で物事を見ることが多いのだが、農林水産省の系統からの目線や評価は(当然のことだが)異なってくるというのは、新鮮な感じがした。
こういった「選定」とか「選奨」というものはなべて総花式となりがちだが、知識の入り口としては充分なのだろうと思う。

余談。受験シーズンを前に「すべり」を連記したが、気にしないでいただきたい。もっとも今の若い人は縁起なんぞ担がないだろうし、無視してよい。たとえ落ちても這い上がればよい。たとえ好い大学を出ても人生の何かが担保されるわけでもない。