トップ » 記事 » 都道府県別総人口とパーセンテージ

都道府県別総人口とパーセンテージ

公開: 2021年01月15日, 更新: 2023年04月11日 by ちずぞう

明日から大学入学共通テスト。むかし私が太宰府天満宮に掲げた絵馬を、受験生の皆様にお贈りします。

合格祈願

今朝の朝日新聞に「都道府県別新規感染者数」まとめが出ていた(2021年1月13日現在)。
これを都道府県別総人口(統計局、2019年10月1日現在)で割って、パーセンテージを出してみた。
色が濃いほど割合も高いのだが、東京都に次いで沖縄県、大阪府が高い。各都道府県をクリック(タップ)していただきたい。

LeafletJS Map

ただし都道府県ごとに検査方法や集計方法が異なるようだし、数字は正確なのか? という疑念は拭えない。
都市部と農村部といった差もある。北海道は「札幌石狩」と「それ以外」に分ければ、ずいぶん色合いが変わってくるだろう。
そもそも「境界線」で括ることがナンセンスなのだが。

こういう事態の可視化には意味がないと考えているし、果たして地図を用いることが表現方法として適切なのか? という問題もあるが、単に「数字の記録として」残しておく。

余談になるが、政府は島国のメリットを活かせなかったように思う。水際で止めるのは、1年前にやるべき施策だったのではないか。

最新記事=鉄道路線の距離を算出する (2023年05月25日)
Japonyol