Japonyol » ブログ » 古い地図の表現方法

古い地図の表現方法

公開日: 2021年11月4日
Otoño en Yokohama

陸地測量部5万図「下田」明治20年測図大正15年修正、Stanford Digital Repository。味がある。

参考=伊豆の大地の物語(小山真人)ほか

Leaflet の L.CRS.Simple を用いてマーカーを付加しただけ。これまで一部を切り取っていたが、こちらのほうが良い気がしてきた。

余談。

PC

私が使っている BTO(フロンティア)のパソコンは Intel Core i7-2600 CPU @ 3.40GHz, メモリ 8 GB という2012年の物件。
Windows 11 に更新できないのは TPM 2.0 あるいは Secure Boot に原因があるはずだが、これはもうしかたない。
10年使ったので充分に Pay した。正しく取り扱えば、このくらいもつと思う。
買い換えを年内に経費で計上するか来春にするか、思案中(たいして違いはない)。
糞政治に少しでもあらがう意味で青色申告の節税はいつも考えている。

無伴奏パルティータ2番は何度聴いても飽きないが、若いころはシャコンヌが良いと思っていた。今は、その前のジグのほうが心地よい。
マーラー5番にしても、今はアダージェットよりスケルツォのほうが好きだ。
加齢というのは、いろいろなところに作用するものらしい。あいみょん歌が上手いなぁと思ったり。

本題より余談のほうが長い。これも経年劣化