たとえば 国土数値情報 からデータを利用する場合などで、どのように出力されるのか手っ取り早く見たいというケースはよくある。
そこで拡張子 .geojson のデータを地図に可視化するツールを用意した。次のマップ上にファイルをドラッグ&ドロップ
Geojson に収録されている properties の key と value をポップアップに表示する。
QGIS などを起動するまでもないので、何らかの Geojson ファイルでお試しを (もっとも、この機能は既に地理院地図にもあるが)。
※FileReader はブラウザで完結する API であって、ファイルがサーバーにアップロードされるわけではない。MDN
おまけ、先月の福岡行きの際にスカイマーク007便から見た景色。画質が悪いけれど。
都内の荒川とか中川とか、上流に堀切ジャンクション、下流に平井大橋と総武線
南アルプスの間ノ岳とか北岳とか仙丈ケ岳とか。三峰川右岸斜面が荒れていた
伊那谷の天竜川とか田切地形とか小渋ダムとか
玄界灘の上空で沖ノ島を遠望
福岡空港の滑走路へ北から進入するときは志賀島トンボロの見え方が良いあんばい。
島寄りの部分には志賀島橋という橋梁が架かっている
増設される滑走路 (L 2,500 m, W 60 m) が工事中
雨男なので岐阜から山口あたりまで曇っていた (いつだってロクな天気にならない)