トップ » 記事 » 土木遺産リターンズ

土木遺産リターンズ

公開: 2022年11月04日, 更新: 2023年09月25日 by ちずぞう

トンネルとか橋梁とか、歴史的な価値の高い土木構造物を単独のページで6年ほど前に一覧即解としていたが、圧倒的な不人気コンテンツだったので削除していた

不憫だなぁと思い直し、こうしてブログに再録。ことし令和4年選定の23件 令和5年分まで含めた。
私は土木学会と何の関係もないしウケようがウケまいが構わないのだが、ときどきコンテンツを整理整頓するのでこうなる。

土木學會選奨土木遺産

土木はごく少数の人にしか顧みられないことを私は知っている。
たとえば横浜市青葉台にある「中国料理 將龍」のタンメンと半チャーハン

將龍のタンメン

圧倒的大多数の人はこういうネタのほうが好きだということも私は知っている。

ユネスコの世界遺産は、登録された物件が「売れるコンテンツ」となるのだろうし、実際に売ろうとするものだと思っている。国連の一機関だからといって私は権威など感じない。
土木遺産は「歴史的土木構造物の保存に資すること」を目的としている。コンテンツではなく人々の日々の暮らしに資するモノだから、私はコチラのほうが(多数から顧みられることはなくても)好きだ。しかし今書いているこの記事もアクセスは少ないだろう。
世界遺産の一覧マップを作れば一定のアクセスは集まるだろうが、もともと作る気がない。オイシイかどうかの問題ではない。

最新記事=猿島の洪積台地 (2023年09月30日)
Japonyol