Japonyol » ブログ » ドメイン20周年について

ドメイン20周年について

公開日: 2025年6月15日

この japonyol.net ドメインは2005年6月16日に取得公開したので、20年となった。もっとも、それ以前から Infoseek や Lycos といった無料ホームページサービスを利用していたのだが、独自ドメインにはそれなりに愛着や思い入れがある。

Google Maps API は2005年6月にリリースされた。これを使いたいがために自ら独自ドメインを取得しレンタルサーバーを借りた。当時この API は無償でコミュニティも活発で、たくさんの利用者がマッシュアップしたオリジナルのマップを作っていた。技術的には ajax が流行っていたころ、データは XML を用いていた

キャプチャから

私が2006年4月に作った上掲のマップは、当時としてはバズった。今では Google Maps にも当然のように地下鉄路線図が描かれるが、当時はまだ描かれていなかったのでパソコン雑誌などで紹介されたりもした (一例として 窓の杜。当時サイト名は「Japonyol」ではなく「Seis Pesos」だった。なおグーグルマップが地下鉄路線図の機能を追加したのは2009年4月のことだ)。
当時の私が作ったのは東京メトロと都営地下鉄の路線図だけだったが、今は「全国鉄道路線図」としていちおう残している。
その頃は妻氏のスペイン語ブログのほうがイベロアメリカ全域からアクセスが多かった (スペイン語の話者は世界に約5億人いる)。

現在では Maps API から Maps Platform へと変わり、実質的に有償となってしまったため、多くの個人デベロッパーが手を引いた (私もまた API の利用を最小限に控えている)。だから現在は Leaflet と国土地理院タイルに依存している

ネットの世界は良くも悪くも大きく変化した。20年はひとつのマイルストーンで、いつまで続けるか分からないが、個人サイトの生き残りとして淡々と細々と書き殴ってゆく所存。

20年どころか40年にわたり聴き続けても飽きない曲

逆に、いっさい聴かなくなった曲はたくさんある。

花菖蒲

花菖蒲や紫陽花は、晴天の日差しの下よりも曇天あるいは小雨くらいで空気に透明感があるほうが美しい。しかしそれはナゼなのか? と理由を考えると、よく分からない。

備忘録