トップ » 記事 » 高層湿原と池塘

高層湿原と池塘

公開: 2016年07月17日, 更新: 2023年04月11日 by ちずぞう

高層湿原・池塘=寒冷多湿の地域に生息するミズゴケによって形成される湿地草原で、水分の供給は雨水だけ。
貧栄養・強酸性のミズゴケ泥炭上にはヒメシャクナゲ・ツルコケモモ等の矮性低木が、その間の停水にはヤチスゲ・ホロムイソウ等の草本がはえる。

池塘は「高位泥炭地の中にある小湖沼」と定義されている。

出典:国土地理院

余談、三菱自動車の燃費データ不正の件。
私は該当する軽自動車の所有者で、補償金が払われるというし、また秋に最初の車検を控えていることもあり、この機にマツダのデミオに交代。
自動車がエコを謳うのは根源的に無理があると思うし、現代のコスト最優先の製造業で完璧な製品を期待するのは難しいとも思う。
そもそもお金がないので、ハイブリッド車などには手が届かないのだけれど。

最新記事=大和川水系の分水界を描く (2023年06月06日)
Japonyol