Japonyol » ブログ » 都道府県別の平均身長と体重

都道府県別の平均身長と体重

公開日: 2025年2月21日

文部科学省には 学校保健統計調査 として子どもの平均身長、体重のデータが5歳から17歳まである。
最新の令和6 (2024) 年度におけるデータ (2025年2月12日公開) から、都道府県別で17歳の平均値を示してみる。
暖色は全国平均より大きく、寒色は小さい

全国平均は男子身長が 170.8 cm、女子身長は 158.0 cm。2013年度と比較すると男子身長は 1 mm 増え、女子身長は変わらない。体重は男子が 62.8 kg から 62.2 kg に、女子が 52.9 kg から 52.5 kg にいずれも減っている。

標準偏差について、身長は47都道府県で大きな差異はない (全国平均は男子 5.89 cm、女子 5.44 cm)。
体重の標準偏差 (全国平均は男子 10.74 kg、女子 7.94 kg) には開きがあり、男子の最小は島根県で 9.17 kg だが最高の富山県は 12.43 kg となっている。食文化になにかしら特徴的な相違があるのだろうか?

沖縄県の高校生がもっとも小柄で、おおむね日本海側の東北北陸は背が高く、北日本は体重があり、中国・四国・九州は小柄といえる。
こうした差異には、環境や風土、食習慣など、さまざまな要因があるのだろう。

18歳以後も身長が伸びる人もまれにいるが、およそ成人の平均値といえるだろうか。ただし体重は男女とも加齢にともなって (中略)
私と息子氏は体格が酷似しているが、足の長さがちがう。これは世代進化なのだろうか?

marcador

健康診断の結果が届いたが、あんのじょう異状ナシ。コロナにもインフルにも罹らず花粉にも反応しないのは、若いうちに身体を鍛えたおかげか、あるいは異常体質なのか真性バカなのか?
健康体は資産なので、得手不得手はおいといて体育はやはり大切だと思う。なにはともあれ親に謝意を伝えておいた。
現代の健康志向・潔癖志向のアンチテーゼみたいだが、今後とも美味しい飲酒喫煙を継続する所存 (こういう奴に限って突然ポックリ逝くのかもしれないが)

次は3年前に投げ込まれたチラシ

セレモニー案内チラシ

そして近ごろ投げ込まれたチラシ。安くなってる

セレモニー案内チラシ New

死ぬことはデフレ傾向にあるのか。それにしても会員価格とはなんだろう? そうそう何度も死ぬもんじゃあるまいし