宮崎県は延岡市の北部~日之影町の地域について覚え書き。
「行縢の滝」はいちど見てみたいところ。祝子川や綱ノ瀬川は巨岩がゴロゴロ。無名の石工による古い石橋も点在。
九州は橋も垣も石が多用されてきた印象がある。住宅の屋根も伝統的に瓦葺きが主流だった。故のあることか。
日之影町の は「石垣の村」として有名。
なお宮崎県と大分県の県境と分水界が合致しないことに色別標高図で気づいて、ざっくりトレースした(青の線)。日向灘へ注ぐ北川の上流域は大分県佐伯市が占める。分水界に というのがあり、水利を巡って諍いでもあったのかな? と勘ぐった。