トップ » 記事 » 地図ふうグラフ

地図ふうグラフ

公開: 2019年12月28日, 更新: 2023年04月11日 by ちずぞう

今年2019年の出生数は推計86万4千人という報道があった。
発想を転回し、ふだん地図の描画に用いている Leafletjs で日本の出生数の変化を棒グラフで描いてみる。
※注:1972年以前は沖縄県を含まない。厚生労働省「人口動態調査」による。

各ポリゴンをクリックすれば分かるので、凡例はとくに用意していない。

上記のニュースは様々に評論されているけれど、人生のかたちが昔ほどシンプルでなくなったし、価値観の多様化が過ぎて結婚の必然性も低くなっているので、ピンポイントの施策などないだろうし、一概に政治の無為無策を責めることもできないと思う。

「主婦は家庭の経営者であり、家庭経営は会社経営に勝るとも劣らぬ難事業・大事業だ」と、私は15年ほど前に書いた。専業主婦はもっと評価されるべきだというこの考えに、今も変わりはないが、男に収入の担保がなければ専業主婦は成り立たない。また現在では一挙に「共働きが当たり前」という風潮に変わった。専業主婦を望む女性は(潜在的には)少なくないと思うのだけれど、どうなのだろう?

そういうことを、私は娘と息子に言っている。

つづき:折れ線グラフ

最新記事=大和川水系の分水界を描く (2023年06月06日)
Japonyol