トップ » ブログ » 溶岩トンネル

溶岩トンネル

公開: 2016-07-27, 更新: 2023-02-23

「溶岩トンネル」=溶岩洞、あるいは溶岩チューブともいう。溶岩流の中央部に生じたトンネル状の空洞。流動性にとんだ溶岩が流出後、固結すると、内部が空洞になることがあり、これを溶岩トンネルと呼ぶ。玄武岩質の溶岩流に特徴的に発達する。富士山周辺に多い。風穴、氷穴等も溶岩トンネルに成因を持つが、トンネル内の状態でそれぞれに呼ばれているもの。

出典:国土地理院

鳴沢氷穴など真夏は涼しくてよろしいが、底が深すぎて立ち入り禁止の部分もあり、閉所が怖いという人には向かない(私もそうだ)。

最新の記事=透過を変えてタイルを重ねる (2023年3月20日) | Feed
地図蔵バナー